診断書|港区麻布の美容皮膚科・精神科|Family Total Healthcare Clinic AZABU

〒106-0045 東京都港区麻布十番2-14-11
ルート麻布ビル5F

精神科疾患別フォーマット PSYCHIATRY

休職のための診断書、当院では即日発行可能です

現代社会は、目に見えないストレスに満ちています。職場での過重労働、人間関係の摩擦、責任の重さ。こうしたプレッシャーは、心の健康をじわじわと蝕み、ある日突然、体が動かなくなったり、眠れなくなったり、涙が止まらなくなったりします。 「がんばらなきゃ」と思っても、どうしても動けない——。そんな自分を責めてしまう方が非常に多くいらっしゃいます。 しかし、心が限界を迎えているときは、何よりもまず「休む」ことが必要です。 私たちのクリニックでは、メンタル不調による休職を希望される方への診断書作成を、即日対応しています。 無理を重ねる前に、まずは医師に相談しませんか?

休職は「甘え」ではありません

精神的な不調があっても、「休んだら周囲に迷惑がかかる」「自分だけ逃げてしまうのでは」と悩む方は少なくありません。 特に真面目な方、責任感の強い方ほど、自分の限界を無視して頑張り続けてしまう傾向があります。 しかし、メンタルの不調はれっきとした「体の病気」と同じです。風邪を引いたら休むように、心が疲れ切っているときにも、適切に休養を取ることが回復への第一歩です。 当院では、ご本人が自分を責めたり、職場に説明することに困らないよう、医学的に正当な診断をもとに、必要な休養期間と配慮事項等を明記した診断書をその日のうちにご用意いたします。

即日診断書発行が可能な理由

多くのクリニックでは、診断書の発行に数日〜1週間程度かかる場合があります。その間に無理して出勤を続けてしまい、症状をさらに悪化させてしまうケースもあります。1日でも早く休職ができるように当院では、 初診から医師がしっかりと時間をかけてお話を伺い、 必要な診断を迅速に行い、 その日のうちに、診断書を作成・発行いたします。 即日での発行が可能な体制を整えているため、今すぐに職場へ伝えたい方にも対応可能です。また、ご希望の方にはオンライン診療での対応や、PDF形式での診断書発行も承っております。

診断書にはどんなことが書かれるの?

診断書の内容は一律ではなく、ご本人の症状や職場の状況に応じて変わります。一般的には「診断名(例:うつ病、適応障害、パニック障害など)」「就労継続が困難である旨」「推奨される休職期間」「休職中の配慮事項(復帰支援や職場環境の調整など)」といった項目が記載されます。 診断書は単なる形式的な書類ではなく、その方の状態や今後の治療方針を丁寧に反映させることが重要です。そのため、単に「休職が必要」と記載するだけでなく、職場に必要な情報がしっかり伝わるように作成されます。

職場に提出するのが不安な方へ

「診断書を出すと、職場にどこまで知られてしまうの?」「復職のときに不利にならない?」といったご不安をよくお聞きします。 ご安心ください。診断書には必要最低限の情報しか記載しません。精神科に通っているという情報が本人の許可なく社内で広まることもありません。 また、復職支援についてのアドバイスや、ご希望があれば復職可の診断書の発行もサポートいたします。会社の「安全配慮義務」の観点からも、休職は正当な権利であり、正しく伝えれば、あなたを守るための制度になります。

当院における対応の流れ

1 ご予約・ご来院

まずはお電話またはWEB予約にてご相談ください。当日予約枠もご用意しています。

2 医師との面談

医師が丁寧にお話を伺い、必要に応じて各種診断を行います。初診でも焦らずお話いただけるよう、落ち着いた環境をご用意しています。

3 診断書の作成・発行

診断内容に基づいて、その日のうちに診断書を作成し、お渡しします。ご希望に応じて郵送やデジタルでの対応も可能です。

オンライン診療でも対応可能です

体調が悪くて外出が難しい場合でも、当院のオンライン診療で受診・相談・診断書の発行が可能です。スマートフォンやPCから、ご自宅で医師の診察を受けることができます。 通院が難しいが診断書が必要な方や地方在住で近隣に精神科がない方、仕事の合間に受診したい方 どなたでもご利用いただけます。診断書は、郵送またはセキュアな電子ファイルでお届けします。 下の【詳しくはこちら】からWeb予約が可能です。

まずは、「相談すること」から始めましょう

こころの不調を感じたとき、「まだ大丈夫」と思ってしまうのは自然なことです。でも、早めの相談が、最も確実な回復への近道です。無理をして症状が重くなってしまう前に、一度私たちに話してみませんか? どんなお悩みでもかまいません。診断書が必要かどうか分からないというご相談でも、丁寧に対応いたします。あなたの人生の一時期を、少しだけ「休む」ためのお手伝いを、私たちが全力でさせていただきます。このサイトを訪問していただいたことで、あなたのつらい気持ちが軽くなることを切望します。